マツナビのモチベーションコントロール

モチベーション・集中力・やる気のコントロール方法を投稿します。

成果が出せずモチベーションを低下させる!排除すべき3つの心理!

どうも!

今回は

『モチベーションを低下させる!排除すべき3つの心理』

についてお話していきます。

 

「毎日真面目に頑張っているのに思うような成果が出ない」

「やる気はあるのに前に進めず目標に近づけない」

 

あなたはこのように感じたことはありませんか?

 

一生懸命やっているのに、疲れるばかりで思うような成果を実感できないと言った

「無力感」「焦燥感」を感じている人が多いのも事実なのです。

 

そのためモチベーションが下がってしまいます。

 

実は、思うように成果が出せない原因はモチベーションを低下させる心理にあるのです。

 

この心理さえ分かってしまえば、あなたのモチベーションを低下させることなく仕事で成果を出せるようになります。

しかし、これを知らずにがむしゃらに頑張り続けている人が多いのです。

 

 

そこでこれから

『モチベーションを低下させる!排除すべき3つの心理!』

についてお話していきます。

 

このブログを読んでいただくことで

・モチベーションを低下させる3つの心理

・その心理を排除するためにやるべきこと

 

これらについてわかります。

 

 

YouTubeチャンネルでも詳しく解説しておりますので、

動画で確認したい方はこちらをご覧ください!

↓↓↓動画はこちらからご覧になれます↓↓↓

youtu.be

 

 

人生において「仕事は頑張るもの」という認識がありますよね?

 

家族を養うため、友達と旅行に行くため、、老後のため、家を買うため、、、

目的は様々でしょうが、これらを叶えるためには仕事を頑張らなくてはなりません。

 

なので頑張らなくてはいけないと思い、ひたすら頑張っている人は多いように感じます。

 

しかし、頑張ってもある程度の成果は出るのですが、限界点が存在します。

頑張ってもそれ以上の成果は得られずに、ただ体力が消耗されていくだけということになりかねません。

 

そうすることでモチベーションが下がって燃え尽きたり精神的に追い込まれてしまうのです。

 

どんなに頑張っても現状から抜け出せない無力感に打ちのめされて

モチベーションが下がってしまう人は多いのではないでしょうか?

 

その時に限界を超えて頑張ろうとするのは間違いなのです。

 

今回これから解説していく

3つの心理を排除しない限り、あなたの思うような成果を得ることはできません。

 

自分では頑張っているつもりでも、知らないうちにこの心理が働いてしまっているので

あなたは思うような成果が出せずに、モチベーションが下がってしまっているのです。

 

では実際、どのような心理があなたのモチベーションを低下させているのか?

そして仕事の成果の邪魔をしているのか?

という疑問が出てきますよね?

 

そこでこれから

モチベーションを低下させる心理を3つ紹介していきます。

 

 

 

1:不平不満

あなたも日々、生きている中で不平や不満を感じたことはあると思います。

 

不平不満とは、思うように物事が進まずに満足できないため、心が落ち着かないことです。

 

・思うような成果が出せない自分に対する不平不満

「なんで自分はダメなんだ」「どうしてこんなことをしたんだ」

 

・仕事の上司、部下に対する不平不満

「こんな仕事できるはずない」「なぜ部下は言うことを聞いてくれないんだ」

 

・スポーツの指導者に対する不平不満

「こんな練習本当に意味があるのか?」「練習がきつすぎる」

 

このように様々な場面で不平や不満が出てきますよね?

 

不平や不満を口にしたり、考えたりすることで

あなたの脳はネガティブな考えに埋め尽くされてしまい、ストレスを感じてしまいます。

そのストレスで脳の働きが悪くなってしまい、

新たなアイデアが思い浮かばなくなったり、人に心を開けずコミュニケーションが取れなくなったりします。

 

仕事を面倒くさがったり、人間関係などで不満を持っていては、仕事で成果を出すことが困難になります。

 

不平不満をなくすためには

「物事をポジティブに捉えていく癖をつける」ことが大事になります。

 

「上司が強く指摘したり、難しい仕事を任されるのは、自分が成果を出すことを期待されているからだ」

「失敗をしたとしても、この失敗は次の経験に活かせる、自分は頑張った」

「部下が主張してくることは良いことだから褒めてあげよう」

 

このように一見ネガティブに考えてしまいそうなことでも、ネガティブなことをポジティブに捉えることで不平不満をなくすことができます。

そうすることで仕事のモチベーションが低下することを防ぎ、成果を出すことができます。

 

 

2:怒り、恨み

あなたは大切な人に裏切られたり、傷つけられたりした経験はありますか?

そしてその人を怒ったり、恨んだりしていませんか?

 

「恋人に浮気された」

「仕事の取引先に裏切られた」

「友人にお金を貸したが、返ってくることはなかった」

 

このように自分の身近な人や仕事の人間関係で裏切られたり、傷つけられたりすることはあると思います。

 

怒りや恨みを感じるのは当たり前のことです。

しかし、その感情をズルズルと引きずって、ずっと持ち続けてはいませんか?

 

その状態はエネルギーを過去に向けている状態なのです。

過去にあった出来事をずっと引きずって、そのことが頭から離れなくなってしまっているのです。

 

そうすることで脳が疲労してしまい、モチベーションが下がってしまいます。

結果として、自分の思うような成果が出せなくなってしまいます。

 

その怒りや恨みといったエネルギーを自分の未来に向けるべきなのです。

 

自分を裏切ったり傷つけたりした人へのネガティブな感情を消すことが大事です。

それは相手を許して解放してあげることではなく、

自分自身を解放して楽にしてあげることを意味します。

 

具体的にどのように怒りや恨みを消すのかというと、

「自分はこの怒りや恨みを何のために持っているのか?」

「それは自分の将来に役立つことなのだろうか?」

 

このように「自問自答をする」ことです。

 

あなたがもし、誰かに対して怒りや恨みを感じているのであれば

ゆっくりと自問自答をしてみてください。

 

怒りや恨みほど、意味のないものはないとわかると思います。

そして怒っていることが自分にとって損だと思えてくると思います。

 

そうすることであなたは未来にエネルギーを向けることができ、

思い通りの成果を出すことができるでしょう。

 

 

3:苦労することが美徳

「苦労して成果を出すことは美徳、楽して成果を出すことは悪いこと」

この心理は成果を出すために排除すべきものです。

 

日本人は勤勉のため、成果を出すためには

「一生懸命頑張る必要がある、苦労する必要がある」

このように思い込みをしがちです。

 

そのような状態では肉体的にも精神的にも押し潰されそうになるのです。

 

そしてモチベーションが下がってしまうのです。

 

・仕事が大変すぎて何から手をつけていいかわからない

・家事や育児が大変で何も考える余裕がない

・勉強の量が多すぎて何も手につかない

 

このように限界を感じた時は

「もっと簡単なやり方はないだろうか?」

「どうすれば苦労せずに成果を出すことができるだろうか?」

ということを考えることが重要です。

 

・この仕事を早く終わらせる方法はないか?

・家事や育児を両立するための方法はないか?

・いかに勉強時間をかけずにこの資格を取るか?

 

がむしゃらに努力をして成果を出そうとするのではなく、

どうすればもっと楽に成果を出せるかを考えなければなりません。

 

そのためには頑張ること、努力をすることは美徳という概念を捨てる必要があります。

 

そうすることで別の角度から物事を見ることができ、より簡単に物事をこなす方法が見つけられます。

 

がむしゃらに努力をしたり、ひたすら頑張っても必ずしも成果が出るとは限りません。

 

がむしゃらに努力をして、一生懸命頑張って成果が出なかった時にモチベーションを低下させるだけです。

なのでもっと簡単な方法はないかと考え、工夫し続けることが大切です。

 

だんだんと楽しくなってきてモチベーションが上がっていき、

がむしゃらに努力をしていた時より大きな成果が出ているはずです。

 

 

まとめ

1:不平不満

2:怒りや恨み

3:苦労することが美徳

 

以上、成果が出せずモチベーションを低下させる!排除すべき3つの心理についてお話していきました。

 

人生において人間関係のストレス、仕事のストレスというのは避けることができません。

その中でいかにネガティブな感情をなくしていくことができるのか?

より簡単に成果を出す方法を見つけることができるのか?

 

これらが重要になってきます。

 

不平不満を言ったり、怒りや恨みを持ったままではモチベーションを低下させるだけですし、成果を出すことができません。

なので、物事をポジティブに捉えていくこと、そして自問自答をしてみてください。

 

また、苦労することが美徳というのも危険な考えです。

努力をして、苦労をして頑張っても成果が出るとは限りません。

そもそも苦労に耐えることができずにモチベーションが下がってしまう可能性もあります。

 

モチベーションが下がってしまう前に、より簡単に成果が出せる方法がないか

考え、工夫することが大事です。

 

ぜひ、今後の人生の参考にしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

【公式LINE】

LINE ID検索:@bby9907r

(@をお忘れなく)

 

YouTube

www.youtube.com